TenPaPaの地

ここはTenPaPaの未開拓地!人知れず、それは増殖し存在を顕わにする…

【月読神社】 愛知

f:id:TenPaPa:20210321000150p:plain

愛知県内で数少ない月読神社のうちの一社!蒲郡市の月読神社

月読が流行り!そんな中愛知県内でもすぐ行ける一社紹介

入り口の石柱…正面に「村社 月讀神社」、裏に「村社 月夜見神社」の表記がありました

【入り口の石柱…正面に「村社 月讀神社」、裏に「村社 月夜見神社」の表記がありました】

入り口…階段を登った先に鳥居が見えてきます

【入り口…階段を登った先に鳥居が見えてきます】

鳥居を拝して…参拝させて頂きます!

【鳥居を拝して…参拝させて頂きます!】

可愛らしい龍神さま

【可愛らしい龍神さま】

月読神社(蒲郡市)ってどんな神社?

月読神社

【月読神社】

[神社名]月読神社

[鎮座地]愛知県蒲郡市平田町西長根49
[御祭神]
* 月夜見命(月読命
* 姥子命 
* 建速須佐之男命 
* 保食神

[例祭日] 四月十五日

[由緒]社伝に、明和元年(一七六四)三月の創建という。もと清田字岡前に鎮座のところ洪水で社殿平田町に 流れ着い たが、清田に戻られた。明治五年十月、村社に列す。大正二年五月十八日、平田鎮座の姥子神社(現在の社地)に合併合祀し、同年十月七日、姥子神社を月読神社と改称する。同五年十月 十八日、指定社となった。同十三年十月、社殿を改修した。

※由緒書きは見つかりませんでしたので、後日調べました。

月読神社 - 蒲郡五十七社巡り引用】

この神社には他にもこんな神様が

天王社 津島神社と秋葉神社

【天王社 津島神社秋葉神社

境内社
* 秋葉神社(御祭神)火之迦具土
* 天王社(御祭神)建速須佐之男命
* 行者堂(御祭神)役行者

行者堂の御祭神、役行者

【行者堂の御祭神、役行者

蒲郡の名木50選! 14 月読神社のヤマモモ

ヤマモモ

【ヤマモモ】

ヤマモモ(ヤマモモ科)
幹周3.32メートル根回り4.20メートル
実をつけない雄株
所有者月読神社

蒲郡の名木50選 14 月読神社のヤマモモ - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

駐車場あるの?

神社の隣に「平田町民センター」の駐車場があり、参拝時の駐車場として利用者出来ます。

平田町民センター

【平田町民センター】

神社から、駐車場利用に関する立て看板がありました

【神社から、駐車場利用に関する立て看板がありました】

お手洗いは?

見当たらないです。神社の隣の「平田町民センター」がありましたが、利用させて頂けるかはわかりませんでした。

そもそも月読命とってどんな神様なの?読み方は?

月読命ツクヨミノミコト)は、日本神話に登場する神様で『古事記月読命(月讀命)で表記され、『日本書紀』では月神、月読尊、月讀尊、月弓尊、月夜見尊、と複数の表記がなされています。
一般的にツクヨミと読まれるが、月読を祀る神社や伊勢神宮別宮の月讀宮月夜見宮ではツキヨミとされます。暦や月齢を数えることを意味する「月を読む」からツキヨミの神名が来たものとさ、農耕神、海の神、占いの神などの顔も持ち、五穀豊穣、豊漁、航海安全、家内安全を得意とされています。また花喜山城光寺縁起・慈住寺縁起では、天照大神が八上行幸の際、霊石山頂付近の平地(伊勢ヶ平)まで案内されたことで、道祖白兎大明神(白兎)としても祀られています。

古事記』では、伊邪那岐命が黄泉国から逃げ帰って禊ぎをした時に右目から生まれたとされ、もう片方の目から生まれた天照大御神、鼻から生まれた須佐之男とともに「三柱の貴き子」と呼ばれ、伊耶那伎命から「夜の食国を知らせ」と命ぜられています。
長女天照大御神の弟神にあたり、建速須佐之男命とは、兄弟関係にあるので、一般に男神と考えられていますが、記紀古事記日本書紀)では性別の記述されていません。
日本書紀』の神代紀の第五段では、本文で「日の光に次ぐ輝きを放つ月の神を生み天に送って日とならんで支配すべき存在とした」と記され、天照大神と並んで天を治めるよう指示されていますが、「滄海原の潮の八百重を治すべし」と命じられたともあります。
第一の一書では、伊弉諾尊が左の手に白銅鏡を取り持って大日孁尊(天照大神)を生み、右の手に白銅鏡を取り持って月弓尊(月読命)を生んだとされています。

ツクヨミ - Wikipedia引用】

月夜見尊(命)登場!と保食神に起きた災難…

御祭神名の月夜見尊(命)で登場されるのは『日本書紀』・第五段第十一の一書です。
天照大神から保食神と対面するよう命令を受け月夜見尊保食神のもとに赴かれると、保食神は口から飯を出してもてなそうとされたので、月夜見尊は「けがらわしい」と怒り、保食神を剣で刺し殺してしまわれた。
天照大神月夜見尊の凶行を知って「汝悪しき神なり」とお怒りになられ、それ以来、日と月とは一日一夜隔て離れて住むようになったと語られています。
保食神の死体からは牛馬や蚕、稲などが生れ、これが穀物の起源とされます。
一方、『古事記』では同じ展開で食物の神(大気都比売神オオゲツヒメ)が刺されるが、それをやるのは須佐之男されてます。

ツクヨミ - Wikipedia引用】

月夜見命?月夜見尊?どっち…命

御祭神名の月夜見命の語尾には、「」という文字(敬称)がありますが、『日本書紀』で登場される月夜見命の敬称は、「命」ではなく、「」という敬称で表記されています。(読み方・どちらも「ミコト」)神社によって御祭神名の敬称が異なるのはよくある事で、厳密には使い分けられていないのが実態です。(古事記』では、神様の敬称は「命」に統一

天照大神がお気に入りの神様!保食神てどんな神様?

保食神ウケモチノカミ)は、日本書紀神産みの段の第十一の一書に登場する食物神(女神)で、『古事記』には登場されませんが、古事記』では同様の説話大気都比売神オオゲツヒメ須佐之男の話があることから保食神オオゲツヒメと同一神とされることもあります。また、同じ食物神である宇迦之御魂神とも同一視され、宇迦之御魂神に代わって稲荷神社に祀られていることもあります。

保食神は、天照大神の命で赴かれた月夜見尊に、陸を向いて口から米飯を吐き出し、海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出して、それらで月夜見尊をもてなそうとされたが、月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神は斬られてしまわれます。
そして天照大神保食神の所に天熊人(アメノクマヒト)を遣すと、保食神は死んでいた。保食神の屍体の頭から牛馬、額から粟、眉から蚕、目から稗、腹から稲、陰部(女神と推測される)から麦・大豆・小豆が生まれた。天熊人がこれらを全て持ち帰ると、天照大神は喜び、民が生きてゆくために必要な食物だとしてこれらを田畑の種とした
「頭から牛馬が生まれた」ということから駒形神社では、馬の神として保食神が祀られています。

保食神 - Wikipedia引用】

おすすめの神社参拝方法

神前で、「大祓詞」か「天津祝詞」を唱えてから神様に御願い申し上げることをおすすめします。
神様にお話を聞いていただく態度のにも、人により神様の御加護も違いがあるというものです。
極端な話をあげれば、人の世界でいう悪人でも神様に対して畏み畏み接して、自身を浄化されている方のお話は好んで耳を傾けてくださる様に思います。神様目線を想像した極端な話です
出来る範囲ですが、自身を内も外も浄化した状態で望む姿勢に神様は好感を持たれるものと考え、この参拝方法をあえておすすめします。
大祓詞」は、地球上のすべての「悪、罪、カルマ」を浄化することができる神聖な言葉です。
天津祝詞」も、短い言葉ですが、「悪、罪、カルマ」を浄化することができる神聖な言葉です。
一音一音に、「精霊が宿る」といわれていますので、高い浄化効果が期待できます。覚えておくと便利ですよ。

大祓詞(旧)と禊祓詞(天津祝詞

大祓詞天津祝詞の記事もあります。

こちらから移動できます。▶︎ https://tenpapa.hateblo.jp/ 

天津祝詞」と「大祓詞」の動画(youtube)

日々の浄化が出来るよう、「youtube 」に「天津祝詞」と「大祓詞」を、収録しました。
動画を繰り返し流し、音読することを、オススメします。

一度は参拝したい!全国的に有名な、月読命を祀る神社

他に愛知県内にないの?

神社情報(マップ)

まとめ

お月様に感謝するようになってから二年位たちますが、かなり願い事を叶えてもらっています。初めは“満月に空のお財布をフリフリし感謝する…“でした。ネットで知り、由来も何も知りませんが、お月様にフリフリしてました。そして新月も何やらあると知り“新月にお願い事をして感謝する…(作法により効果大)“を始めました。これをする様になってから、効果を感じ取れるようになりはじめました。願い事は幾つでもいいという事なので、思いつくくらいにお願いしています。
月の神様に思いが届く…繋がりがある!っていうと、随分前に伊勢の月讀宮でお札をいただいて…神棚にお祀りさせて頂いていたことを思い出しました。「これは月の神様のお陰だ!」と思えてなりません…感謝です!なので月の神様にお礼参りできないかと神社をさがしました。月の神様といえば月読命…くらいの認識しかなかったので、「月読神社に参拝しよう!」ってことで探しましたが…祀られている神社の数の少なさに驚きました。「もっと、祀られていてもいいのに…もったいない!」その想いから、この記事が生まれました。今では、お月さまが出ていると手を合わし感謝する毎日があります。
お月様って、いいですよ!ツクヨミさまが流行なのは納得です。私はこの神社に参拝することが出来、ツクヨミさまとまた少しお近づきになれたのではと満足しています。皆さんも是非足を運んでみてください!
以下におすすめの動画を紹介しますね。

お薦めのお気に入り動画(youtube

この動画がとても気に入ってます。わかりやすくて面白い!聞き流しとしても、いいですよ。是非、ご視聴ください。

まほろばチャンネル】古事記2 〜黄泉の国〜

youtu.be

〈後半に「三柱の貴き子」として登場されます〉

まほろばチャンネル】古事記3 〜天岩戸〜須佐之男命の追放・誓約・五穀のはじまり

youtu.be

保食神は『日本書紀』に登場する食物神で、『古事記』には登場されませんので、この動画後半(古事記)では同様の説話である大気都比売神須佐之男の話をご視聴ください。(保食神大気都比売神と同一神とされることもある)〉